【レビュー】ノイズキャンセリング耳栓 「QuietOn」が届いたのでレビューします
ちょうど1年前だかにクラウドファンディングで購入した、ノイズキャンセリング耳栓「QuietOn」が届きました。
なんやねんそれ、と思われるでしょうが、要するに音楽の聞けないノイズキャンセリングイヤフォンです。
なぜ購入したのか
初めてのクラウドファンディング購入だったのでその所感も。
騒音に悩んでいた
東京に引っ越してきたばかりの部屋が、交通量が多く、非常にうるさいところでして、車の騒音がトラウマになってしまい……。
結局すぐに引っ越したのですが、どこからともなく聞こえてくる車の音でもビクビクしてしまっておりました。
遮音性の高い耳栓を試してみたものの、完全に防げるわけはなく、いろいろ調べてみてたどり着いたのがこの耳栓。
クラウドファンディングだし、本当に大丈夫なのかな……。とは思いましたが、「QuietOn」は航空機などでのユーザーテスト済み、良い評価を得ているとのこと。
プロモーション動画は「この耳栓をつけて爽やかな朝を迎えました」だし、これで悩みが解決するのでは!?
じゃあ試してみようと思いの初クラウドファンディングでした。
届かない。。。
そうは問屋は卸さない、と言いますか、ものの3ヶ月程度で届く予定が結果12ヶ月かかりました。。。
その頃には、騒音にも慣れきってしまい「車の音? する?」ぐらいな他人事レベルに。正直もういらないんじゃないか? と思ってはいましたが、まぁ乗りかかった船ということで。
「プラスチックパーツを作る工場でトラブルが……。」「そろそろ発送するから改めて住所教えてな!」などなどのメールに「これ本当に来るのかな……。」と思いながら。
ようやく届いた。
そしてようやく届いたのがこの間。 発送のお知らせを頂いた時には、製品の質がどうこうの前に「支援してたプロジェクトが目標達成した!」という気分。……まぁもう「まだかな……。」と考えなくて済む、というところもありましたが……。
実際の製品はどうなのか?
ここから「QuietOn」のレビューです。(長々とすみませんでした)
こんな製品です。
パッケージはこんな感じ。コンビニの充電器コーナーでつられて売られてそうな雰囲気です。
そもそも耳栓とケースなので、別に特別なものが入っているわけではないのですが、パッケージを開けるとケース兼充電器が現れます。
イヤーピースはシリコン製2つ。標準では最も遮音性が高いウレタン製フォームが付いてます。
こんな感じで充電します。USB端子が上の方にあるので不安定になるのがちょっとダメかな。。
ケースを開けると本体。早速装着してみました。
ちゃんと音が消える
いや、当たり前なんですけど、ちゃんと音消してくれます……!
個人差があるので伝えづらいけど、「QuietOn」を装着してベランダに出てみても、いつもは20Mほど先の道路から聞こえる車の音が一切聞こえない。 室内でも数回話しかけられて「あれ、なんか話しかけた?」ぐらいなレベルになります。 特に強いのが、公式サイトでも謳われている低音域。車のエンジン音や、空調などの、「ゴー」という音は見事に消えてくれます。
新宿で使ってみた
せっかくなので「めっちゃうるさいところで使ってみよう!」と思い、新宿に繰り出してみました。
まず実感したのが電車の中。「QuietOn」を使うとガタゴト音がなくなるものの、アナウンス、アナウンス音は聞こえます。
新宿の街中ではさすがに全く音が無くなる、ということはありませんが、相当静かになります。 やはり効果的なのは車のエンジン音や空調の音。街中で取り外してみると、「こんなにエンジン音や空調の音ってありふれているんだな」と気づきます。
写真のように「バーニラバニラ高収入☆」の宣伝カーの近くに近づいてみましたが、例の歌は何から何まで高い音なので、消えてくれず(耳塞いでいるから静か、なぐらい)……。
その後しばらく使ってみて
カバンの中に入れて、必要な時に使っています。街中のうるさいところ、集中したい時なんかに使っていますが、ちゃんと役割果たしてくれるんじゃないかなと思います。
ちなみにケースにはこんな感じでイヤーピースが入れられます。
人に勧められる?
と、「QuietOn」をレビューしてきましたが、「これは買い!お勧め!」と万人に言えるかというと微妙です。
勧められない理由
まずは値段。
130ドルしました。130ドルあれば同じ耳に入れるものでも、音楽が再生できるイヤフォンが買えそうです。
寝る時に使えるかな……。
プロモーション動画では寝るときに使っていますが、これできるのは、寝返りを打たない人だけな気がします。 割と大きいので、横向けになると耳の穴が圧迫されそうです。あと、バッテリー内蔵している機器に圧力かけるのもちょっと抵抗があります……。
こんな人にはお勧め!
オフィスワーカーのかた。 オフィスの空調やら何やらカットしてくれますし、呼びかけられてもまぁ聞こえなくはない、ちょうど良いレベルになるためです。 新幹線や飛行機などの長距離移動が多いなら、なおさらお勧めできますね。
騒音で悩んでいる人には。
「自宅の近くの車の音がうるさい!」なんて人には、正直、お勧めできないです。 前述したように眠る時に使えないので、この値段を出すなら、ほかの対策をする、また買うにしてもノイズキャンセリングイヤフォンの方が良いかな、と……。 うるさくて寝られない人には、シリコン製の耳栓がお勧めです。車の音がうるさい時は、雨の音を発生させるアプリとかで誤魔化すのが一番効果がありました。
とはいえ、一度も寝る時に使ったことがないので、今度試してみようかなと思います。。。