ゲストハウス・コワーキングスペースの「TOKYO HUTTE」に泊まってきたよ
用事で東京にいるときは、友人の家やら適当なホテルやらに宿泊してる。前はウェブで全然知らない人に連絡して泊めさせてもらったりしてたんだけど、よく考えたらゲストハウスというものに泊まったことがありませんでした。
ゲストハウスってバックパッカーがいて、なんか「ドラクエのルイーダーの酒場」みたいな雰囲気だと思っていて、「特に夢を持った旅もしていないのですが…」と思ってたのですが、最近はこんなオシャレで安くて安心なところがあるのですね。…この間、ノープランで東京行った時に早速泊まってみました。
宿泊したのはこちら、「TOKYO HUTTE」さん。一泊3000円のドミトリー、近くにはスカイツリーがあります。サイトのデザインや、コワーキングスペースとして利用できる点など、すごく今っぽいです。
チェックインの時に「明日すごい雪降るらしいですけど、大丈夫ですか?」と声をかけていただいたり大変気を使ってもらいました。チェックインが遅かったこともあってか、宿泊客はみんな寝室に、といった感じで、THEゲストハウスは体感出来なかったです。ちなみに、最近は日本人の宿泊者も多いそうです。
後述するように、このコワーキングスペースが抜群で。寝心地も問題ないのですが、ドミトリーは遮音性が無いから、眠れるかどうかは時と場合によるかも。周りにはマクドナルドやガスト、マクドナルドもあるし、東京の東部で安い宿を探しているならよいのではないでしょうか。
紹介してくよ。
コワーキングスペースはこんな感じ。椅子はもちろん、ソファもあります。
備え付けのコンピュータはMac。よくホテルのPCってWindowsのPCで超重いってことがありがちなので助かります。
ドミトリーはこんな感じ。布団がとても暖かかった。
同じ部屋には布団のスペースも。合計で一部屋に10人前後収容、というかんじかな。
ゲストハウスっぽい。
施設は共用。知らない人と横に並んで歯を磨くのも変な感じです。シャワーは鍵がかけられるから安心。
屋上からはスカイツリーが見られます。
朝起きたら、お布団も埋まってました。
そして翌日……ものすごい雪でして、何も動けない状況に。仕方なくMacで作業。美味しいコーヒーをいただきながら。
やっぱり、宿の方が優しかったり、人とふれあえるのが魅力なのかと思います。朝方も、旅で知り合って別れを惜しむ外国人グループの姿も見ました。ただこれ、逆に言うと、夜もかなり盛り上がっちゃってる場合がある、ということかなと思いますし、やっぱり慣習が違うから、「とにかくぐっすり休みたい」って場合は少し違うかもですね。
ドミトリーじゃなくて和室も借りられますので、複数人の場合はそちらを利用するのが良いかもしれません。
とりあえず眠りたい、ということなら、もうそんな日本人が集ってるカプセルホテルなんかが良いかと。ゲストハウスもカプセルホテルも、どちらもお安く泊まれる宿ですが、こうも性質が違うとはと驚きました。
ちなみに、ドミトリーは海外の人も多くてなかなか、騒がしかったので耳栓とかあるとよいですね。